向山雄治さんダービー♪
6枠1番九州大学の紹介です(^^)
個人的に気になったので
・大学
・大学院
・短期大学
・専修学校
・高等専門学校
について
個人的にではありますが
調べてみました(^^)
~大学~
国立、公立、私立の3種類があり
大学の修業年限は4年だそうです。
※医学、歯学、薬学、又は獣医学の場合は6年だそうです。
~大学院~
修士課程:修業年限2年。
博士課程:修業年限5年。
※医学、歯学、薬学、又は獣医学の博士課程は条件が様々みたいです。
~短期大学~
修業年限は2年又は3年で
家政系、人文系、教育系、及び社会系の学科が多いそうです。
~専修学校~
専門課程,高等課程,一般課程の3つの種類があり
うち専門課程をもつものを一般的に「専門学校」と呼んでいるそうです。
専修学校は職業教育や実生活に必要な技術や知識の修得を中心とする学校で
大学や短期大学に比べ高い就職率だそうです。
最近では大学編入学や大学院進学が可能なコースがあるなど
選択肢が増えているそうです。
~高等専門学校~
中学校卒業者を対象に5年間(商船に関する学科は5年6ヶ月)の一貫した教育を行い、
職業に必要な能力を育成することを目的としているそうです。
工業関係の学科のほか、商船に関する学科やその他の分野の学科があるそうです。
こうして調べてみると
中学校卒業してからの進路は色々あるなと
感じました(^^)
国立大学は
現在日本に86大学あるそうで
日本全国にあるみたいです♪
その中でも
現在、一般に「旧帝大(旧七帝大)」と呼ばれるのは
以下の7大学で
北海道大学
東北大学
東京大学
名古屋大学
大阪大学
京都大学
九州大学
だそうです(^-^)
九州大学は
旧帝大なんですね!
どの大学も
偏差値が高く難関なイメージです!
友人の向山雄治さんが
九州大学の出身のため、
どんな学部があるか調べてみたところ
現在、九州大学の学部は、
共創学部
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
芸術工学部
農学部
21世紀プログラム
があるそうです(^-^)
キャンパスや関連施設もたくさんあるみたいで
スゴイなと感じました!
自分の将来のビジョンや学びたいことに合わせて
大学を選んでいけたらよいなと感じました(^-^)
さあ、6枠1番九州大学
がんばれ~!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆