うーま’s diary

個人的に日記みたいに書いていきたいと思っています(^-^)日々の気づきやオススメ☆グルメやスポーツ、競馬など☆よろしくお願いします\(^o^)/

【野球】交流戦2連勝


北海道日本ハムファイターズ公式オンラインストア|北海道日本ハムファイターズ公式通販サイト

ファイターズがヤクルト相手に2連勝を飾りました!

信じられない結果に戸惑っていますw
相手はあのヤクルト!

三冠王村神様を擁し、
昨年のセリーグ覇者で、
去年は交流戦で3タテも食らってしまった
あのヤクルト相手に2連勝をしてしまいました。

今日の試合は日ハムはエース上沢投手で、
8回2失点と力投。

打線の方も、ヤクルトの高卒4年目の市川投手から
加藤豪将選手が2打席連続ホームランを打つなど5得点。

エースが試合を作り、ホームランで点差を広げるという理想的な勝ち方でした。

明日の予告先発は、
ハムが加藤貴之投手、ヤクルトがサイスニード投手と、投手戦が予想されますが、
集中力を持って、3連勝してほしいです✨

【野球】僅差を守り初戦を取る


北海道日本ハムファイターズ公式オンラインストア|北海道日本ハムファイターズ公式通販サイト

今日は交流戦の初戦。
日本ハムファイターズの初戦の相手は
昨年のセリーグ覇者であるヤクルト。

今季は10連敗中と調子が悪いとはいえ、
三冠王の村上選手がいたり、
怖いチームであることに変わりはありません。

相手先発の石川投手は、
43歳現役最年長ながら7回2失点と
抜群のピッチングでした。

しかし、日ハムも上原投手の粘りと
センターの細川選手の好守備などで1失点に抑えて
結果2-1で勝利しました。

ロースコアで苦しい展開でしたが、
この勝ちは非常に価値があります。

明日も勝って、まずはカード勝ち越しを決めたいです。

【野球】手痛いサヨナラ負け〜日本ハムファイターズ〜


北海道日本ハムファイターズ公式オンラインストア|北海道日本ハムファイターズ公式通販サイト

楽天-日ハムの3連戦の3試合目、
日ハムは2-3で楽天に延長12回で敗れました。

9回裏まで2-1で勝っていましたが、
土壇場で同点に追いつかれ、
延長でのサヨナラ負けしてカード負け越し。。

紙一重で勝てたと思えば、
かなり悔しい負けだったのですが、
12回戦いながらもヒットは3本だったので、
負けるべくして負けた試合だった気もします。

特に楽天の荘司投手がとても良いピッチングが続いてて、
楽天ドラ1の実力を発揮してきてるなというのを感じました。

楽天も今は最下位に位置していますが、
投手力が充実してきているので、
そこが後半巻き返しがありそうな雰囲気を感じます。

日ハムも楽天も次の交流戦が楽しみです✨

【野球】無傷の6勝目〜大竹耕太郎投手〜


https://m.hanshintigers.jp/

阪神の大竹耕太郎投手が
今日の対巨人との伝統の一戦で7回無失点の好投で6勝目をあげました。
防御率は驚異の0.40。

首位阪神の原動力となっていると言っても過言ではない活躍。

大竹耕太郎投手は、
福岡ソフトバンクホークスから
今年現役ドラフトで阪神に移籍した投手で、
新天地で文句なしの活躍を見せています。

同じ早稲田出身でホークスの先輩でもあった和田毅投手にオフの自主トレで弟子入りしていた
ホークス自慢のサウスポーです。

今は阪神に行ってしまったものの、
大竹投手が活躍するのは非常に嬉しく、
このまま投手のタイトルを取って欲しいし、
交流戦ではぜひとも師匠の和田投手との投げ合いも見てみたいなと思います✨

【野球】ホームラン攻勢とエースの好投で3タテ阻止〜日本ハムファイターズ〜


北海道日本ハムファイターズ公式オンラインストア|北海道日本ハムファイターズ公式通販サイト

昨日の試合、
日本ハムファイターズが福岡ソフトバンクホークス相手に5-1で勝利し、
なんとか3タテは回避しました。

前までの2試合は相手先発が大関投手と和田毅投手だったので、
そこは致し方ないとしても、最後の3戦目は日ハムもエースの加藤貴之投手が投げるため、
絶対に負けられない試合でした。

そんなプレッシャーのかかる試合で
確実に勝つことができたのは非常に大きかったです。

打線面では万波選手、アリエル・マルティネス選手の2ランホームランが大きく、
長打力のある打者が打線に並ぶのは本当に心強い!!

そして、ピッチングの方は加藤投手が今回も安定感抜群のピッチング。

四球は1つ出してしまいましたが、
ホームランの出やすいエスコンフィールドでもしっかりストライクゾーンで勝負できるのは凄いです。

ケガで出遅れていた加藤豪将選手も今回から一軍出場を果たし、
これから少しずつ怪我人も戻ってくると思うので、
ここからまた連勝を期待したいです✨

【野球】2000投球回数達成&チームトップの4勝目


【公式】和田毅(福岡ソフトバンク)|パ・リーグ.com|無料動画・個人成績|選手名鑑|プロ野球

昨日の日本ハムファイターズvs福岡ソフトバンクホークスの試合、
ホークスの和田毅投手が2000投球回数を達成しました。

途中ケガで何年か投げられない期間がありながらも、長く現役を続けて達成した数字。

42歳の今シーズン、そして今回の試合でも安定感抜群で、
和田投手は5回3安打1失点で4勝目。

現在4勝はチーム1の数字で、
パリーグ全体で見ても、
1位が5勝(2人)に次ぐ好成績。

ここから200勝まですると本当にすごいのですが、
今年、来年と15勝ずつやれば再来年にも達成してしまうので、
今は本当に勝ち星がほしいところ。

和田投手はヒーローインタビューでも、
「継続できたのは周りのおかげ、
勝率が高いのは野手と中継ぎのおかげ」
と周りに感謝をし、
素晴らしいコメントをしていました。

和田投手と同世代で戦っていたOBの方々、今現役の若手選手、
色々な人からとても尊敬され、
非常に人望が厚いのが和田投手です。

この歳まで同じピッチングスタイルを貫いて、
日本一層の厚いチームでローテーションを守るということの凄さ。
その継続力と精神力は並じゃないです。

ストレートもよく走っていて、
本当に良いピッチングでした。

昔は140キロ代前半しか出ない球速から、
軟投派や技巧派(変化球主体)のピッチャーと見られがちでしたが、
様々な和田投手関連の本を読んだファンなどが
「投球スタイルは本格派(ストレート主体)」と訂正してくれることが増えて、
最近はファンの間でも「和田投手は本格派」という認識が定着してきたのが嬉しいです。

このまま今年の15勝期待してます✨

おもしろ漫画紹介〜ブルーロック〜


『ブルーロック(1)』(金城 宗幸,ノ村 優介)|講談社コミックプラス

「イカれたサッカー漫画」という触れ込み通り
今までにない脱落式のサバイバルサッカー漫画なのがブルーロック。

ワールドカップベスト16止まりの日本が優勝を目指すには
得点を奪える真のストライカーの存在が不可欠。

そこで日本中からストライカーのみを集めてお互いのエゴをぶつけ合わさせ、
真のストライカーを育成するのがブルーロックシステムの目的です。

原作は「神さまの言うとおり」で有名な金城宗幸さん、
作画はノ村優介さんのタッグで作られています。

「神さまの言うとおり」では、主人公がデスゲームに巻き込まれ、そこからサバイバルが始まるので、
今のブルーロックと共通した部分を感じます。

ブルーロックはキャラも魅力的だし、
サッカーや成功メンタルについての学びも多い作品なので、
アニメ化した際はかなり幅広い層にもウケた
今大注目の漫画です✨